人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SLもおか

SLもおか_c0303307_22554311.jpg


真岡鉄道のSLもおかに乗ってきました。
SLって煤が飛んできて煙いんですね。
# by lyrica-sha | 2013-11-20 22:56 | 取材日誌

大移動

一週間で

山形

東京

青森

宮城

東京

博多

熊本

東京

福島

を移動するという、怒涛の地方取材ウィークを終えました。
そして原稿を書き終えて今。

いろいろ見たし、いろいろ考えたんだけど
ひとまずとても眠いので、寝ます。
# by lyrica-sha | 2013-11-11 19:36 | 日記

水滴ハ宇宙ダ

水滴ハ宇宙ダ_c0303307_21291796.jpg


マクロレンズを買いました。
一年ぶりの巾着田にて。
# by lyrica-sha | 2013-10-01 21:32 | 日記

東京発一万円の旅① 千葉・佐原

千葉県の佐原へ取材に行ってきました。

東京発一万円の旅① 千葉・佐原_c0303307_19212866.jpg


利根川を使った舟運で栄えた町には
ふるい町なみが残っていて
風に揺れる柳や小野川をゆく船を眺めながら歩くと
小江戸気分も味わえる。

ガラス工芸を体験したり
古民家でフレンチを味わったり、ゆっくりお茶を飲んだり
舟下りをして風に吹かれたり。
そんな風にゆったり過ごせる場所。

伝統的建築物が代々受け継がれて
商店として利用されてるのも佐原らしさ。

暮らしの中で受け継がれていて
それが自分たちにとってはあたりまえの風景なんだと
土地の人に聞きました。

楽しかったのがリバーウェイ正上さんでのとんぼ玉制作体験。
原料のガラス棒を大小一本ずつ選んで、まず大きい方をバーナーで熱し
溶けたら金属の棒にからめとっていく。
球状になったら、今度は小さい棒のガラスを溶かして、模様を入れていく。

原料のガラス棒

東京発一万円の旅① 千葉・佐原_c0303307_23515682.jpg



これがこうなる。とんぼ玉

東京発一万円の旅① 千葉・佐原_c0303307_2352976.jpg


ガラスって溶けると真っ赤になるんだ。水飴みたいにぐにゃーっとなって。
小樽でガラス工場の見学はしたことがありましたが
体験したのははじめてでした。


東京から日帰りで行けるけれど、和の情緒をゆっくりと味わえる場所なので
女性には特におすすめです。
京都、金沢、倉敷は遠いし、
鎌倉や川越は何度も行ったなーという人が
日帰りでどこか行きたいなーという時にはぜひ。

震災で実は被害が大きかった場所でもあり
歴史的建築物の修復などの費用もかなりかかったのだそう。
でも観光客の客足は震災前ほどには戻っていない。

東京からの日帰り旅で日本情緒溢れる街を歩きたいという女性の方は
ぜひぜひ訪れてみてください。







詳しい旅行記はこちらに寄稿しました。

東京から一万円予算でどれだけゆたかに旅を楽しめるか。
女性向けの旅企画でそれを検証しようというシリーズ企画です。

ケチケチ旅行になると身も心もすさんでしまうので
あくまでもゆったりゆたかに楽しめる一万円旅を提案する予定です。
佐原の旅一万円の内訳は上記で。
# by lyrica-sha | 2013-08-09 00:10 | 取材日誌

梅雨の青

雨が降ったら綺麗になる色
紫陽花の雨上りの青
葉の上にころがる水滴

そんな青を見たくて
休日に高幡不動へ
お寺の裏山には山アジサイが満開だった

空は灰色、どしゃぶりで
心はどんより暗くなりそうな日なのに
レンズのむこうはこんなに柔らかい色になる

梅雨の青_c0303307_2321735.jpg

# by lyrica-sha | 2013-07-05 13:02 | 日記

日本の旅ライター・旅エッセイスト吉野りり花のブログです。日本の風景を詩的に綴る旅エッセイ、食の民俗学、食べるお守り、神々の食・神饌について書いてます。著書『日本まじない食図鑑~お守りを食べ、縁起を味わう』『ニッポン神様ごはん~全国の神饌を訪ねて』(青弓社)。執筆ご依頼やお問い合わせはサイトの問い合わせ欄よりご連絡ください。https://lyricayoshino.com


by 吉野りり花