人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Consultant「祭り 非日常と祈りの文化」に寄稿しました

建設コンサルタンツ協会が発行する『Consultant』という雑誌があります。

7月発行号は「祭り 非日常と祈りの文化」特集。


私は「食と祭り~祈りを食べる~」という文を寄稿しました。

祭や祈りで供えられる食と、その背景やルーツについて紹介しています。


特集ではほかにも

国立文化財機構/東京文化財研究所の久保田裕道先生

(『目からウロコの日本の神様』などたくさんの本を著されている先生)による

「神様から見た日本の祭り」と来訪神の話


篠笛奏者・森田玲さんによる「祭りが育む日本の音」


國學院大學の茂木貞純教授(『新神社祭式行事作法教本』編著の先生、私も本を持っています)

による「地鎮祭の歴史と意義」


写真家・芳賀日向さん(民俗写真家・芳賀日出男さんの息子さん!)による

震災と祭りのゆくえについての話


長岡市の山岸孝広さんによる長岡まつりと災害復興についての話


も掲載されています。


祭りや民俗が好きな方、神道に興味のある方にとってはなかなか濃い内容かと思います。

国土交通省・農林水産省や、建設関係の大学・高専などで配布されているそうです。

見かけた方はぜひ読んでみてください。


Consultant「祭り 非日常と祈りの文化」に寄稿しました_c0303307_10051626.jpg


by lyrica-sha | 2019-08-21 10:20 | お仕事のお知らせ・掲載情報

日本の旅ライター・旅エッセイスト吉野りり花のブログです。日本の風景を詩的に綴る旅エッセイ、食の民俗学、食べるお守り、神々の食・神饌について書いてます。著書『日本まじない食図鑑~お守りを食べ、縁起を味わう』『ニッポン神様ごはん~全国の神饌を訪ねて』(青弓社)。執筆ご依頼やお問い合わせはサイトの問い合わせ欄よりご連絡ください。https://lyricayoshino.com


by 吉野りり花