人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遠野の小正月~オシラサマとみずきだんご

遠野伝承園にて。


遠野の小正月~オシラサマとみずきだんご_c0303307_17151949.jpg


伝承園には千体のオシラサマが祀られている御蚕神堂があります。
訪れたのが小正月翌日だったので
曲り屋ではオシラサマを遊ばせるオシラアソバセで
新しい服に着替えをされたオシラサマがおられました。

遠野の小正月~オシラサマとみずきだんご_c0303307_17154769.jpg


こちらはミズキダンゴ。
小正月にミズキの枝に色とりどりのダンゴを飾るもの。
同じようなものは全国各地にあります。
私の故郷である鹿児島ではメノモチと呼ばれていました。
うちは今年も飾ったそうですが、鹿児島でも今ではメノモチを飾る家も少なくなったそう。
長野では蚕の神様にちなんで桑の木にさげるものを繭玉というそうです。

この日伝承園に飾られていたミズキダンゴは鮮やかな色彩ですが、
これは観光用に色をはっきりつけて作ってあるためだそうです。
紅白の餅のほかにお多福様やひょうたんも下がっていました。

ミズキダンゴについては非常に面白い話も聞けました。
こちらはもう少し追加取材してみようと思います。
by lyrica-sha | 2014-01-22 17:27 | 取材日誌

日本の旅ライター・旅エッセイスト吉野りり花のブログです。日本の風景を詩的に綴る旅エッセイ、食の民俗学、食べるお守り、神々の食・神饌について書いてます。著書『日本まじない食図鑑~お守りを食べ、縁起を味わう』『ニッポン神様ごはん~全国の神饌を訪ねて』(青弓社)。執筆ご依頼やお問い合わせはサイトの問い合わせ欄よりご連絡ください。https://lyricayoshino.com


by 吉野りり花